« 道東2023サイクリング 2日目 9/14 標津から走古丹、新酪、浜中、霧多布 | トップページ | 道東2023  4日目 9/16釧路から塘路湖、ミルクロードを上春別、計根別、中標津 »

2023/09/23

道東2023 3日目 9/15 霧多布から茶内、太田、上尾幌、昆布森、釧路  根釧台地をゆく

道東にも何度か来ていますが、空港周辺や国道の一部(塘路付近や弟子屈周辺など)は重複したり、交差するスポット(奥行、塘路など)では何箇所か2回目の所もありますが、大部分は初めてです。まだまだ走っていない道が多いです。

霧多布から厚岸、霧多布から根室は海沿いを走ったことがあるので、霧多布から茶内に出てさらに茶内原野を経て太田、片無去などやや内陸の道道を走ることにしました。というか海沿いだと釧路まで短いので雨の日用です。基本的に雨でも移動できるように宿の手配を考えています。限界はありますけどね・・・

霧多布からは湿原経由で茶内に出て、セコマで補給や道の確認(20万図に載っている通過集落の名前をなるべく覚えるようにしています)をして出発。

大規模な酪農地帯が続きます。歩いている人はいないので人の気配はないのですが、車、トラックは結構通ります。若松あたりで道道813に入り、足だだっ広い牧草地帯から丘陵地帯、そして湿原地帯を太田に向かう道となります。と、スマホで写真を撮っていると喋る声が聞こえます。女性のロード2人のようです。挨拶して通り過ぎて行きましたが先の方で待っていてくれて、太田まで一緒に走ることとなりました。スケート選手の夏練?と思いましたがそうではなく、地元で趣味で走っているそうです。補給だけの身軽な格好でしたが、電話すれば誰かを呼べるようにはしているようでした(写真撮りましたがサングラス取ってるので掲載はやめときます)。一人は太田生まれだそうでこの辺りにとても詳しかったので、太田から片無去への道もまごつかずに走れました。ありがとうございました。

8c4aff8575cb4ad0818debce62940536_1_105_c 2d4663e76faa4e80839a7d0dec50b12e_1_105_c 300149fe365648a8a42388b3321d22e7_1_105_c 5241d5e588fa4aa0b2e45d86eba20fa0_1_105_c 7f96e746e08741e5b2383f1f6bd3f2d8_1_105_c

(左から 霧多布湿原にて  茶内原野の簡易軌道跡  道道813の牧草地帯にて  右から2番目はみんな子牛 右 牧草地が途切れて丘陵地帯となりやがて湿地帯となりました。別寒辺牛湿原のサッテベツ川)

厚岸に戻るお二人と別れて道道1128へ。途中にある夢風舎でお昼ご飯としました。牧草地の中にある素晴らしいロケーションのカフェでいもグラタン、ハスカップアイスなど美味しくいただきました。でも近くでOSOの被害(子牛が戻らず見に行ったら森の中で死んでいた)もあったそうで、やはりここの生活は大変だと思いました。写真ギャラリーも素晴らしく、絵葉書ならぬ写真葉書を何枚か購入しました。

85102e338cfd4424a05083a164c2eb43_1_105_c 95b18bf6a6544141a66b9195dd0ea343_1_105_c 74be1b2f4c814a2ebffbabac2682f0fd_1_105_c 828d885d9ba143c5be8696efecdb129a_1_105_c

(いずれも夢風舎付近にて)

そういえばこの道道1128.翌々日天皇御一行様が通るんだそうです。道の両脇も綺麗に刈り払いされていました。

さて、サイクリングお一人様は海に出て釧路に向かいます。昆布森では高台で昆布を干してました。前夜雨が降ると昆布を乾かす場所がなくなるので休漁となると何度か聞いたことがあります。そのせいなのかどうかわかりませんが、昆布を干している風景は浜辺ではあまり見られませんでした。

釧路には3時過ぎに着いたので、東横インにチェックインしたあと和商市場で勝手丼をいただきました。

6abef3a8e8164a289016953319a8c1fe_1_105_c Ec9d7f9cd36b47e196ba7b79be2c9278_1_105_c Eb63d3f8575b49eca043e22553427296_1_105_c

(左から昆布森にて。昆布を干すスペースはこの日は閑散としていました。 中 釧路のロータリー 右 和商市場にて)

旅程:宿7;35出発 霧多布ー道道599で茶内ー道道807で茶内原野、町道、道道813で太田、町道、道道1128で夢風舎、上尾幌、ルークシュポール(地名)R44,道道1128などで昆布森ー道道142/113で釧路市内中心部15時過ぎ 

距離 おおよそ90km(かなり誤差アリ)

天候 晴れ時々曇り

前日少し文句を書きましたが、今日はちょっとモヤっとした気分を払拭した1日でした。でも、旅はいいこともそうでもないこともある人生の縮図のようだから滋味深いんだと思います。よくないことからは教訓を学べばいいし、明日もいい1日になると期待しましょう。

ああ、そうそう、この日は7時に寝落ちしてました。アルコールも飲まないのにね。身体的な疲れがそろそろ出てきたんだとも思います。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

 

« 道東2023サイクリング 2日目 9/14 標津から走古丹、新酪、浜中、霧多布 | トップページ | 道東2023  4日目 9/16釧路から塘路湖、ミルクロードを上春別、計根別、中標津 »

北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 道東2023サイクリング 2日目 9/14 標津から走古丹、新酪、浜中、霧多布 | トップページ | 道東2023  4日目 9/16釧路から塘路湖、ミルクロードを上春別、計根別、中標津 »