« 久しぶりに湯治 (山歩き)(金峰山 瑞牆山) | トップページ | 道東2023 最終日 9/20 紋別空港へ »

2023/10/03

道東2023 7日目 9/19 端野(北見)、仁倉、佐呂間、サロマ湖、湧別へ

いよいよ旅も終盤です。7日目となり慣れたのか、身体的な疲れは感じなくなってきたけど、足の疲れが蓄積されてきています。たいして走ってないのだけどね。

この日は北見から端野の丘を走って、ジグザグとサロマ湖に抜けて湧別に向かいます。

北見から東側の道道を走ってみたけど、事前のリサーチ不足で道道より更に東側の農村風景がサイクリング的にはより雅だったようです。また改めて訪問できればと思います。でも道道からの風景も広々として空が大きくて心に沁みました。玉ねぎの収穫期で広い広い畑一面の玉ねぎは圧巻でした。

C055233c000a49db94516033f89b19ea_1_105_c Ba9bee18e4fe42debda30f050debac18_1_105_c 630fbaf8f8a3458ba153fa05d8ddd243_1_105_c 602d02ca009c41fa8dc0b9d4d911e74f_1_105_c  795b6175ca3b44059965bb2af9fb65be_1_105_c

(いずれも端野付近にて  9月下旬になろうとするのにひまわり?!2期作なんでしょうか?)

端野からは仁倉峠経由で仁倉に出ることとしますが、途中ハッカ公園にも立ち寄ってもぐもぐタイムとしました。仁倉から旧湧網線沿いに佐呂間まで走り昼食としました。後日、火野正平さんの番組ではあさくらという定食屋さんで食事をしてましたが、私が行った日は休みでした(この日は3連休の翌日ということで、いろいろな店や施設、道の駅までもが休んでたりして、ちょっと寂しいですね。途中でソフトクリームタイムを目論んでましたがチェックしていた店や施設がみんな休みでした😭)

味よしという店で900円のホタテ丼をいただきました。ホタテもそうだし玉ねぎもたっぷり。それでも値上げしているらしくちょっと前まで750円程度だったらしい。

ホタテ高いよね。輸出できなくて困ってるなら国内にどんどん流通してくれればいいのに。漁業者側としてはそこはやはり儲けたいので、ほとぼりが覚めるのを待ってるらしい。処理水を海に放出するのは私も反対ですが他に方法がないのは理解できます。中国の原発も日本以上に汚染水とやらを放出しているだろうし(かの国にも原子力白書だか年鑑のようなものがあって少なくとも紙ベースで公表しているはず)、つまりどこにも大した正義はないという話です。今、北海道は半導体工場ができるということで盛り上がってますが、中国の姿勢には米国(日本も追随)による半導体の輸出規制への報復という面もあることでしょう。まさに北海道は国際情勢の縮図ともなっているかのようです。

Eb32260e569f485893a0263e0df41d1e_1_105_c E1c67c2f34ba4c318958b6fb968cc54c_1_105_c De441cd65de84a31a74ff8d749a0bf8b_1_105_c

(いずれも仁頃はっか公園付近にて  お菓子は大丸で購入したもの 贅沢なおやつタイムでした)

0077ceb99064483684fd566c9f102cf2_1_105_c E0472a3644a94b54840ce6f23f8bba04_1_105_c Aacf68b8fbd34796b27cb53b0b0b1a1f_1_105_c

(佐呂間付近にて 左の作物はなんだろう? 中 旧佐呂間駅  右 ホタテ丼)

昼食を摂るとお腹いっぱい。旧佐呂間駅で休憩してからサロマ湖に向かって走り出しました。若里でソフトクリームを食べようとしたけど休みで空振り。サロマ湖に出るとあとは湧別に向かうだけです。途中の道の駅もおやすみでした。

中湧別着。宿は中湧別から海の方です。中湧別の道の駅に立ち寄り、アイスを買おうかどうか散々迷って結局買わず。郵便局からゴムのりと地図類をレターパックライトで発送。漁港に寄ってから宿に向かいました。食事の提供はないけどセコマがすぐ近くにあるので弁当とサラダを買って、部屋で相撲を見ながら食べることとしました。いつの間にか豊昇龍の負けが込んでいました(追記 注:この時点では秋場所九日目)。

2b1d4197622144b6be3f963904562f5e_1_105_c 3eeeecab6eaf448fb58cce63777f0e66_1_105_c 7d54fbcdd1a041cd8b2ab6120ec8c9ab_1_105_c Fc90de939b7744e28b51e96b784465e0_1_105_c

(左 佐呂間付近にて 左から2番目 サロマ湖に出ました 中 実際は道からは湖はほとんど見えず森と牧草地 右2枚は湧別にて)

旅程:北見から道道122/556で端野(協和付近)適当に常呂川を渡り道道308/655/7で仁頃はっか公園ー道道655で仁倉ー道道103で佐呂間ー道道961若里 町道でR238ー湧別へ

距離80-90kmくらい(適当)

天気:晴れ時々曇り

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

« 久しぶりに湯治 (山歩き)(金峰山 瑞牆山) | トップページ | 道東2023 最終日 9/20 紋別空港へ »

北海道(術後 2023年から)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 久しぶりに湯治 (山歩き)(金峰山 瑞牆山) | トップページ | 道東2023 最終日 9/20 紋別空港へ »