四国へ
20日から29日まで自転車遍路第2弾+湯治1泊 行ってきた。前記事で書いた通り、今回から88ヶ所霊場だけでなく、別格20霊場も参拝することとした。前回は阿波+土佐室戸編で徳島県の別格霊場4ヶ所(大山寺から鯖大師)には行かなかったわけだが、88ヶ所霊場巡りを終えてから別途機会を設けることとした。
« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »
20日から29日まで自転車遍路第2弾+湯治1泊 行ってきた。前記事で書いた通り、今回から88ヶ所霊場だけでなく、別格20霊場も参拝することとした。前回は阿波+土佐室戸編で徳島県の別格霊場4ヶ所(大山寺から鯖大師)には行かなかったわけだが、88ヶ所霊場巡りを終えてから別途機会を設けることとした。
土曜日、快晴で三ツ峠山から富士山を眺めてから、来週はいざ四国へ!と目論んでいたが起きると曇り予報となっていた。高気圧の谷になってしまうらしい。冬型の気圧配置ではなくなっているということか。富士山見えないとあまり取り柄がないし、河口湖は旧正月のためごった返しているかなとも思ったし、やめて自転車にしようかとも思ったけど、八王子から河口湖の特急券を購入していたので予定通り行くことにした。
天気が良かったので午前中、三浦海岸の河津桜を見に行ってみた。
山と迷ったけどサイクリングにした。泊まりがけで伊豆でも行こうかと思いつつも野暮用もあり軽めに県央に向かうことにした。
1月中旬の房総1泊以来自転車に乗ってなかった。従来はパンを買うという口実で2、3時間走ったりすることもあったがこの間はそれさえもなかった。日帰りでちょっと遠めに行く場合はやはり週末の方が時間がとりやすいけど天気も芳しくなかった。山歩きは少々したが、歩く足と漕ぐ脚は違うのでやはり自転車にも乗らないとダメである。
昨年も冬の関西山行に行ったが、今年はそれに加えて鳥取三朝温泉での湯治3泊を加えた。
最近のコメント