四国お遍路サイクリング4日目 土佐足摺編 2/24 (足摺岬 金剛福寺)
朝、今回の旅で初めて雨が止んだ状態で出発。
そういえば朝ごはんは7時からだった(ビジネスホテル)。これまでの2泊は民宿だったが6時半、6時だった。お遍路さんが多い宿は朝食が早く、7時台には出発できる。
今日は朝ごはんがやや遅いのでと8時出発。
今日は足摺岬まではほぼ雨が降らなかった(小雨気味)ので、途中で何枚かスマホで写真を撮った。今日の札所は足摺岬の金剛福寺だけである。岩本寺から80kmくらいかな?金剛福寺から次の札所は宿毛なのでこれも遠い。歩き遍路だと何日もかかる。室戸岬もそうだが、まさに修行である。時期的に歩き遍路は少ないが、ポツリポツリと歩いている。挨拶をして追い抜いていく。
たどり着いた金剛福寺は足摺岬の真ん前にあって窪川から走った割には観光地にあるお寺ということで少し気が抜けた。金剛福寺を参拝すると雨が降り始めた。結局4日連続雨となった。
(大岐の浜 波が良かったのかサーファーが多かった。多かったといってもその数は鎌倉の比ではないけど。 中 足摺岬への道 周回だとこの道を通るはずだが車は皆無だった。車は土佐清水から往復するらしい。 右は金剛福寺)
ジョン万次郎の生家を見学し、土佐清水で昼食、三原村への分岐あたりのローソンでノンカフェインコーヒーにありついた。これまで幾つかのローソンに立ち寄ったけど、すでにノンカフェイン終了していた店ばかりだった。
心なしか高知県のローソン率高いような?セブンイレブンやファミリーマートより多い印象であった。
また本降りになったので宿に急いだが宿に着くと雨が止んだ。昨日と同じ展開である。
(左 ジョン万次郎の生家を復元したとのこと 中 土佐清水で昼食 カツオ叩き、鰹節、カツオフレークなどカツオづくしであった 右 三原町の民宿くろうさぎ)
宿の前で羊を飼っていた。凶暴で力も強いらしい。宿はドブロクが名物のようだが、断酒しているのでお断りせざるえなかった。歩き遍路では三原村もルートの1つだが泊まり客は私だけだった。ご主人は日焼けしていて漁師のように見えたが、実際は米農家である。ガレージにサーフィン用のウエットスーツがあった。農家とは異なる焼け方の由来であろう。
(右は宿からの風景 今回の旅で初めて山間部に来た。遍路旅は基本的に海岸線が多いが、山間部に入るとやっぱりホッとする)
« 四国お遍路サイクリング 土佐足摺編 3日目2/23(37番 別格5 須崎から四万十市) | トップページ | 四国お遍路サイクリング 5日目2/25 土佐足摺編から伊予南予編へ(39-40) 宿毛から津島町 »
「四国」カテゴリの記事
- お遍路自転車旅(自転車最終日) 阿波編 12/20(おまけ 高野山)&年末のご挨拶(2024.12.31)
- お遍路自転車旅 4日目 讃岐編 88ヶ所結願(お礼参りで阿波も) 12/19(2024.12.28)
- お遍路自転車旅 3日目 讃岐編(高松から長尾) 12/18(2024.12.27)
- お遍路自転車旅讃岐編2日目 12/17(宇多津から高松)(2024.12.26)
- お遍路自転車旅 讃岐編 (丸亀周辺)12/16(2024.12.25)
「お遍路」カテゴリの記事
- お遍路自転車旅(自転車最終日) 阿波編 12/20(おまけ 高野山)&年末のご挨拶(2024.12.31)
- お遍路自転車旅 4日目 讃岐編 88ヶ所結願(お礼参りで阿波も) 12/19(2024.12.28)
- お遍路自転車旅 3日目 讃岐編(高松から長尾) 12/18(2024.12.27)
- お遍路自転車旅讃岐編2日目 12/17(宇多津から高松)(2024.12.26)
- お遍路自転車旅 讃岐編 (丸亀周辺)12/16(2024.12.25)
« 四国お遍路サイクリング 土佐足摺編 3日目2/23(37番 別格5 須崎から四万十市) | トップページ | 四国お遍路サイクリング 5日目2/25 土佐足摺編から伊予南予編へ(39-40) 宿毛から津島町 »
コメント