自転車お遍路 伊予編 4/15(内子から久万高原)44-45番 追記)膵臓癌手術から丸3年
15日は内子から走り始め、久万高原にある2つの札所を巡る。
内子座ではイベントがあったようで出場した音楽家が関係者と撮影などしていたのでスマホは出すのはやめておいた。
国道をしばらく走って県道に入り、峠道へ。下坂場峠を越えてから、ダートの遍路道(歩き遍路は車道から峠への登山道をいく)を越えて久万高原に出た。(ここまで大体45kmくらい)。歩き遍路は通るけど車はあまり通らないようだ(車のお遍路は国道379/380/33を使うだろう)。里山といい、遍路道ダートといい、なかなか趣のあるサイクリングであった。
久万高原に降りたところで小雨が降ってきた。
(左 峠手前の集落 中 遍路道わきに「霊場納経塔」なる石碑があった。どういう意味だろう? 右 久万高原に降りる道)
久万高原までがそれなりに道のりだったので、今日は大宝寺と岩屋寺を巡っておしまいである。その前に道の駅でお土産(晩柑、タルト、鯛めしのもとなどなど)を買って自宅と実家に送っておいた。
大宝寺は町からほど近いけど山寺の風格があった。
岩屋寺はサイクリングで来たことがあり再訪となる。ここは特に関心のない人の心にもインパクトを残すに違いない。今回も奇怪で巨大な岩壁に張り付くように建てられた本堂、無数の石仏に圧倒された。
(左2枚 大宝寺 右2枚 岩屋寺)
予約時、宿を迷ったけど、翌日井内峠を越えようと考えていたので、数年前に泊まった国民宿舎古岩屋荘にした。
3時過ぎにチェックイン。予報通り、夕方は本降りだった。強気の計画(今日中に松山に抜けるとか)を立てなくてよかった〜
つまり雨が降っても遂行できる計画だったわけだ。
走行距離は60km程度。宿舎脇の休憩所では自転車のお遍路さんが野宿していた。クロスバイクのようであった。
追記)この日の記録をあげたのは4月26日。膵臓癌手術からちょうど3年である。こうしてまた自転車旅ができるようになって本当にありがたい。主治医をはじめとする医療スタッフ、家族、そして励ましてもらった輪友の皆さんなど接点のあった周囲の人々に改めて感謝したい。いつも同じようなことを書いているが、ずっと元気にささやかな自転車旅を続けて、全くもって平々凡々な内容ではあるけど旅の記録をあげていきたい。
« 四国へ(4/14 移動) | トップページ | 自転車お遍路 伊予編 4/16 久万高原ー松山 (46-51番 別格9) »
「四国」カテゴリの記事
- お遍路自転車旅(自転車最終日) 阿波編 12/20(おまけ 高野山)&年末のご挨拶(2024.12.31)
- お遍路自転車旅 4日目 讃岐編 88ヶ所結願(お礼参りで阿波も) 12/19(2024.12.28)
- お遍路自転車旅 3日目 讃岐編(高松から長尾) 12/18(2024.12.27)
- お遍路自転車旅讃岐編2日目 12/17(宇多津から高松)(2024.12.26)
- お遍路自転車旅 讃岐編 (丸亀周辺)12/16(2024.12.25)
「お遍路」カテゴリの記事
- お遍路自転車旅(自転車最終日) 阿波編 12/20(おまけ 高野山)&年末のご挨拶(2024.12.31)
- お遍路自転車旅 4日目 讃岐編 88ヶ所結願(お礼参りで阿波も) 12/19(2024.12.28)
- お遍路自転車旅 3日目 讃岐編(高松から長尾) 12/18(2024.12.27)
- お遍路自転車旅讃岐編2日目 12/17(宇多津から高松)(2024.12.26)
- お遍路自転車旅 讃岐編 (丸亀周辺)12/16(2024.12.25)
« 四国へ(4/14 移動) | トップページ | 自転車お遍路 伊予編 4/16 久万高原ー松山 (46-51番 別格9) »
コメント