« 北海道サイクリング 大十勝編  6/17 士幌からナイタイ高原牧場、牧場巡りはやめて足寄 | トップページ | 北海道サイクリング 大十勝編 6/19留辺蘂から遠軽、丸瀬布で一旦終了 »

2024/07/14

北海道サイクリング 大十勝編 6/18 足寄から陸別 訓子府 ポンユ

今日は足寄から留辺蘂に抜ける。十勝をくまなく走ると言い放ったが、1日100kmも走んないんじゃあ、なかなかくまなく走るというわけにもいかない。ランドマークとなるいくつかの展望台に行けたし、ささやかながらグルメ(甘いものばかりだが、今回はセコマサイクリングを脱するのも陰のテーマだった)も楽しんだし、また来たくなるだろうから、その時までサヨナラだ。

足寄駅前を通ると、昨日お菓子を買った高橋菓子店からパンの匂いが漂ってきた。

4db323feb63b448faa41ba4254419928_1_105_c

(足寄駅)

さて、国道だろうが、大型トラックが走ろうが、初めての道はやはり楽しみだ。車が多いと言っても、我が地元に比べれば圧倒的に少ないし、路側帯も走りやすい。十勝のような整然と伸びやかな感じではないけど、古くからの家の佇まいもホッとする。

陸別駅は旅客列車は廃止だけど週末に観光列車を運行しているらしい。

Defbe286885c44cab006f17c4ce0cc01_1_105_c  C3cba7790de74074abb3b882094bc366_1_105_c 94700ee8693841df83dbabf038c9306f_1_105_c

(左  私の古い北海道のイメージ  中 陸別駅  右 百恋駅 のんびり眺めるには旅情を誘う名前であるが、現実にそうなると忙しい。いずれにしてももはや縁はないけど)

美園峠手前の牧場からは目の前に立ち塞がる山がなく、ほぼ前後左右パノラマで見渡せる。爽やかな風が通りすぎるばかりだった。

訓子府は玉ねぎの産地で畑が左右に広がっていた。ちょっとカフェで休みたく、調べてみたら二件ほどあったけど、行ってみると休みだった。

仕方ないので相内(あいのない)駅に移動して、駅前の菓子店でガナッシュロールケーキと補給でクマの枕なるお菓子を買った。百の恋など必要ない。甘いケーキこそが愛である。

Fef5e851992c4136abbb14452e7de04c_1_105_c 5c6fe7d80ad14766b3d4fc814fb4e686_1_105_c F31873346de64bed96c5744b1ff2eb79_1_105_c F3d75cd72a794f66ac979a4aa4fa4836_1_105_c

(左 美園峠付近の牧場にて   中2枚 訓子府にて   右 相内駅前のお菓子屋さんにて 店先にテーブルと椅子があったのでケーキを頂いた)

3時過ぎ ポンユ温泉三光荘に到着。ぬる湯で長湯できる温泉であった。

天候)概ね晴れ

旅程)足寄ー国道242 陸別ー小利別 道道143 訓子府、(261で福野)農道で相内 国道39 ポンユ三光荘  90kmくらい

« 北海道サイクリング 大十勝編  6/17 士幌からナイタイ高原牧場、牧場巡りはやめて足寄 | トップページ | 北海道サイクリング 大十勝編 6/19留辺蘂から遠軽、丸瀬布で一旦終了 »

北海道(術後 2023年から)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 北海道サイクリング 大十勝編  6/17 士幌からナイタイ高原牧場、牧場巡りはやめて足寄 | トップページ | 北海道サイクリング 大十勝編 6/19留辺蘂から遠軽、丸瀬布で一旦終了 »