九州 耶馬溪から山国町 野峠 行橋 11/13 (サイクリング8日目)
昨日は耶馬溪巡りだったが、今日は峠を越えて福岡県へ移動する。自転車で福岡県を走るのは初めてだ。
自転車で走ってないのは佐賀県、山口県(今回タッチする予定)、鳥取県、岡山県、兵庫県、大阪府、福井県となる。現状、大阪府を走るネタは浮かばないけど、他は考えはある。
朝食は7時半からだったが、7時過ぎには仕出し弁当風朝食が届いていたので早めに出発することができた。8時出発。
毎日のことのようだが、朝は川霧が立ち込めていた。嘘ではない。
(サイクリングロードを山国まで)
山国でサイクリングロードが終わると、霧がとれて青空が広がった。
猿飛峡を少し散策してから野峠への緩やかな登りにかかった。足が重い。疲れがたまっているようだ。足が重いと言いつつ足はさして疲れてなくて、体全体の疲れであるようだ。毎日よく寝ているつもりだが、普段からそうなんだけど旅先にあっても中途覚醒が一晩に2回くらいあるので、完全に疲れが取れないという面もあるようだ。酸棗仁湯という漢方を処方されていてずっと飲んでいて、寝入りには効くのだが。
(猿飛峡にて)
猿跳峡はこれからだったが、野峠あたりの紅葉は綺麗だった。ここから福岡県である。
福岡県に入ってからの里山も良い感じだったが、降り基調なのと疲れ気味だったのでなんとなく漕いでいるうちに、ほどなく都会っぽくなってきた。
(野峠付近で)
ロードの方といくつか会話をしたり、洋菓子のお店で休憩したりしつつ、行橋の中心部に向かった。今日の宿はビジネスホテルだが自転車持ち込みOKを謳っていたので素泊まりとしては少々高めだけど予約してみたのだった。
(左 行橋手前の洋菓子のお店にて 右2枚は宿泊のホテルにて)
4時チェックインとのことだったが3時半には手続きさせてくれた。部屋持ち込みOKは嬉しいけどエレベーターはちょっと狭いかな(荷物は外しておいたほうが良い)。エスカレーターもっと広くしたかったけど、設計上難しかったとのこと。元々はマンションだったのではないだろうか?そんな造りであった。
五万図を使うのは今日までなのでレターパックライトで送り返した。ファミマとその隣のパン屋さんで食材を購入して、部屋で食事しつつゆっくりした。
天候 晴れ
旅程 耶馬溪サイクリングターミナル サイクリングロード 国道496で野峠、行橋 市道などでビジネスホテルベル 約60km
« 九州 飯田高原から 玖珠町 耶馬溪 11/12 (サイクリング7日目) | トップページ | 九州 行橋から平尾台、門司、下関 小倉 11/14(サイクリング最終日) »
「九州 沖縄」カテゴリの記事
- 九州 行橋から平尾台、門司、下関 小倉 11/14(サイクリング最終日)(2024.11.29)
- 九州 耶馬溪から山国町 野峠 行橋 11/13 (サイクリング8日目)(2024.11.28)
- 九州 飯田高原から 玖珠町 耶馬溪 11/12 (サイクリング7日目)(2024.11.26)
- 九州 竹田から温泉巡って飯田高原 11/11(サイクリング6日目)(2024.11.25)
- 九州 日之影町から杉の越、梅津越、豊後竹田へ 11/10(サイクリング5日目)(2024.11.22)
« 九州 飯田高原から 玖珠町 耶馬溪 11/12 (サイクリング7日目) | トップページ | 九州 行橋から平尾台、門司、下関 小倉 11/14(サイクリング最終日) »
コメント