« 登山靴 | トップページ | 九州 飯田高原から 玖珠町 耶馬溪 11/12 (サイクリング7日目) »

2024/11/25

九州 竹田から温泉巡って飯田高原 11/11(サイクリング6日目)

本日は竹田から瀬の本高原へ登って、温泉巡りしつつ飯田高原へと。

朝まで雨が残っていたので、部屋で早めに朝食を摂ったにもかかわらずダラダラと8時15分出発。朝方は曇っていて山方面は何も見えない。どうも疲労感もある。竹田の町でも散策しようかとも思ったけど、月曜日の朝でせかせかした車の往来が多いので、散策はやめて出発することにした。久住方面の山が見えずテンションが上がらないが、竹田の道の駅で芋もちを購入して食べながら、里山風景に癒されつつのんびり行くこととした。

Ae6956523c9e4eccb0202312e865b766_1_105_c 23f727a37ed8428eb7d809a9a5dba265_1_105_c 684ef9714afc4238ba7e38c22d42c5b5_1_105_c

(左 竹田の道の駅からの里山風景 遠くの山と近くの田んぼや家との配置がいい感じだった 中 芋もち)

瀬の本はおおよそ1000mほど。ノロノロと登りつつ、産山村方面がいい感じで今度行ってみたいと思った。

124165693a7b4a9eb697639fe0944bd6_1_105_c 4616c8d2e9ed4b53b56c566df55a76da_1_105_c 32d1ed5a61674314aacedb867654a020_1_105_c

(いずれも瀬の本高原で。紅葉が進んでいた。右は産山村方面)

瀬の本のレストハウスは各方面の交点ともなり月曜日とは思えないほど観光客やバイクが多かった。ソフトクリームとパンを食べて飯田高原方面へ。

8548ed5346a04e5baa82df29eb4d4651_1_105_c 85f3f425105049879e975bdad2dc062b_1_105_c Bb62421a661f4f78a93a6e829ba011fe_1_105_c

(左 芋とバニラのミックス 美味しいけど道南の一連のソフトの方が美味しかったかな  中 霧はだんだん取れて山が見えてきた 右 紅葉が美しかった 1050m くらい)

この辺りは温泉が多い。早速筋湯の打たせ湯に行った。自転車は案外肩が凝るけど、打たせ湯でリラックスできた。宿には予定通りなので、先に近くの筌の口(うけのくち)温泉へ出かけた。

7957e259386b4abe993cbd14c5c6844c_1_105_c 3ee64333a7df4841b8bd969c3776fc0a_1_105_c 2b4d162a574a4714b6739933aacf2ec7_1_105_c

(左 筋湯 打たせ湯  右2枚 うけの口温泉)

夕方近くなるとすっかり晴れてきた。久住の方の山々とか涌蓋山なども見えてきた。来春行けるかな?

83a128928129462193af0f6538f63aad_1_105_c 38f2dce811ec4a489925fddf9ca5dda9_1_105_c 831bda8bc3634f988c743c21bf27bb5c_1_105_c

(飯田高原付近にて)

宿はゲストハウスということだけど個室で、この日は私だけだった。隣にカフェが併設されていて、夕食はカレー(種類は選択できて私は野菜カレーにした。近くの店で鶏の唐揚げを買って夕食に添えた)だった。朝食は洋食(パン)を選択すれば朝早く食べられるとのことなので、そのようにした。隣にオーナーご夫妻が居住されていてパンの場合は前夜に用意できるということもあるようだ。

テレビはあるけど地上波やBSが映らずyoutubeやnetflixは映る。最初は不便かなと思ったけどニュースはこれで問題なかった。とりあえず日曜日じゃなくてよかった(大河ドラマは見れない)。お相撲がライブで見れないけど6時過ぎると見たい取り組みは見れた。慣れればなんとかなるもんだ。

9174ced164cd48b5b0e8ec6c96e73e81_1_105_c 3be6f78a9c6342dabb38efbc164105bc_1_105_c

(宿にて)

天候 曇りのち晴れ

旅程 竹田市街地から国道442 瀬の本高原 県道40と町道  飯田高原 レストハウス種と根 約55km

« 登山靴 | トップページ | 九州 飯田高原から 玖珠町 耶馬溪 11/12 (サイクリング7日目) »

九州 沖縄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 登山靴 | トップページ | 九州 飯田高原から 玖珠町 耶馬溪 11/12 (サイクリング7日目) »