お遍路自転車旅(自転車最終日) 阿波編 12/20(おまけ 高野山)&年末のご挨拶
お遍路自転車旅のレポに戻るが今回で最終回とする。
今日(12/20)は別格霊場2ヶ所を巡って徳島市内まで。前日にお礼参りとお土産発送をしたので時間的には余裕がある。
« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »
お遍路自転車旅のレポに戻るが今回で最終回とする。
今日(12/20)は別格霊場2ヶ所を巡って徳島市内まで。前日にお礼参りとお土産発送をしたので時間的には余裕がある。
いよいよ結願となる。宿での朝食など済ませて7時半出発。夜半の雨で路面は濡れていた。
この日も朝から寒かった。去年の同時期の阿波編も寒かったけど山がちだったからそりゃ寒いよねと思っていたが、今回は平地が多いのでさほどでもなかろうと踏んでいたのであるが、西日本でも冬は冬なのだ。ただし、アンダー、サイクルジャージ、ジャケット(にして良かった)、雨具で十分だ。下もいざとなれば雨具の重ねばきをすれば良い。手足は多少冷えるが、昨年より冷え症は改善していると感じている。腹は自転車用腹巻き(パールイズミ)にカイロを忍ばせている。
前日は弥谷寺が登りだったけど、おおよそ平地だった。今日は400mくらいまで登る予定だ。昨日も今日も曇りなんだか雨混じりなんだか晴れ間もあったりはっきりしない天気である。
15日から本日24日まで、四国、高野山、湯治に出かけてきた。
市内でもイチョウはあちこち咲いてるけど(八幡さんもあるし)、日本大通りと山下公園のイチョウを見たくなったので今季一番寒いという今朝、行ってきた(遅くなると人が増えるし12時には帰宅したかった)。
土曜日、S18の試し履きを兼ねて表尾根から塔ノ岳へ行ってきた。平日の方が静かだがヤビツ峠へのバス便は土日のみ早いのである、
最近のコメント