« 筑波山ハイキング | トップページ | 寄から鍋割山(歩き) »

2025/02/18

鶴嶺八幡宮 日向薬師 (神頼みサイクリング)

土曜日、ちょっと歩き足りなかったし、日曜日は出遅れてしまったので、月曜日に自転車で出かけた。

モンソン号で出かけたが、少し前から感じていたけど、ヘッドにガタが出ているようだ。モンソン号もそろそろ丸5年。交換したのはタイヤとチューブとバーテープとブレーキシューくらい。自転車旅はノートン号が多いのでモンソン号の負担はさほどでもないし距離もまだ1万キロに達していないと思う(記録してないけど)。その辺を走る時は雨降りだと走らないし、最近はダートも(ノートン号含めて)あまり走らなくなった。でも1泊だとモンソン号だし、昨年は北海道も行った(雨は小雨程度)。おとなしい乗り方をしているとはいえ、そろそろガタが出てもおかしくない。

3月初旬にCT検査(経過観察は半年ごととなっている)がある。そろそろ意識するようになってきた。無事通過すれば膵臓癌がんサバイバー5年目に入ることになるのだが、まずは神頼みをしようというわけである。がん封じの石があるという、茅ヶ崎の鶴嶺八幡宮に足を向けた。134号から茅ヶ崎駅を過ぎて3kmくらいのところだった。近いけど訪問は初めてだった。がん封じの石と患部を交互に撫でて、お願いの言葉を念じた。鳩のお願い石とおみくじも購入。石は供えさせてもらった。おみくじの文言、家族に言わせると当たってるとのことだった。

B44ad69f720640f1980c94280b0f5db3 Fde0f2cd81594f479ce74a691a5fa417 Caa943b788974e94a3cf9c53da5c768e

(いずれも鶴嶺八幡宮にて)

次に神頼みに向かったのは日向薬師。こちらは自転車で何度も来ているが、術後は初めてだ。いまいち進まない相模川沿いを北上、支流の玉川沿いを進んで七沢温泉から日向薬師へ。薬師林道は静かで気持ちよかった。日向薬師は茅葺き屋根が新しくなっていた。家で作ってきたおにぎりを食べてから秦野のショップへ。薬師のあたりはいい雰囲気のままだが、降りていくと新東名やらバイパス道でガラッと雰囲気が変わってしまっていた。

Ea4c7d8beb3d433ca382eb272b85a3c1 A2831877481949db9a1353ef075e55f0

(いずれも日向薬師にて モンソン号はヘッド交換のためドック入りとなった)

« 筑波山ハイキング | トップページ | 寄から鍋割山(歩き) »

神奈川県内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 筑波山ハイキング | トップページ | 寄から鍋割山(歩き) »