« 活動はひと休み&医療日記 | トップページ | 筑波山ハイキング »

2025/02/09

久しぶりに自転車に乗った

先週の肛門科医院の診察で自転車OKとなったが、自転車は胃腸内科医院にて胃潰瘍の快癒を確認してからにしようと考えていた。ただ今日もいい天気だったので2時間だけ乗ってみた。

胃潰瘍といっても胃カメラ検査時も今もこれといった症状がなく、治ったのかどうかもわからない。上旬に山の予定があったが、医師からは難色を示された(正確に言えば、QOL重視の立場からなんともいいかねるご様子だったので、即OKでないなら自重したほうが良いと考えた)ので中止とし、市の安いジムで申し訳程度に筋トレとランニングマシン(傾斜をつけて早歩き)をするにとどめていた。

追加の胃カメラは明日なので待てばいいのだが、今日はとてもいい天気だったので湘南国際村まで行ってみることにした。自転車はやはり気持ちいい。

240e36e10fc948939a6c770091497edd

湘南国際村にて 富士山や伊豆箱根はもちろん、南アルプス(たぶん間ノ岳だと思うけど。。。)までが見えた。ここから見えるとは思わなかったので感激した。

ちなみに胃潰瘍も(痔も)生検で悪性の所見はなかった。心配してなかったつもりだが、やはりホッとした。潰瘍の原因は自分なりに腸液の逆流だと思うが、医師によると寒さも引き金になるらしい。今の生活は特にストレスはないし、ピロリ菌は除菌して10年近く経過しているので、原因にはあたらない。抗がん剤やっていたときはネキシウム(胃酸を抑える)を服用していたが、これからは服用した方がいいかもしれない。冬も活動したいし、今回のように症状もないと気づかないうちに悪化するリスクもあるから。まあ、いろいろと身体に不具合はあるが、つきあいながら活動を楽しみたい。

ともあれようやく一歩前進といったところである。春の訪れが待ち遠しい。

« 活動はひと休み&医療日記 | トップページ | 筑波山ハイキング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。心配な診断がなかったとのこと、ほっとされたことでしょうね。わたしも二次検診の結果待ちのときは、たいへんそわそわしました。湘南国際村って、ちょっと不思議な感じでした。ヒルクライムのコースとして通っているようですが、上がるととても新しい住宅街や企業の研修施設があって、交通不便なような場所のわりに開けている風にちょっと違和感を感じたことを思い出しました。晴れた日は富士山や信州の山の景色は優れているようですね。

ぱぱろうさん、こんにちは。
最近は慣れてしまって(というかがんの再発以外は致命的ではないので)事前に心配はしてなかったのですが、やはりホッとしますね。
湘南国際村は確かに不思議な感じですよね。子安の里のような里山の近くに、おっしゃるような研修施設やら住宅があって、なんだかなーというスポットだけど、この辺りとしては車は少なめで練習や自転車のチェックにはいいところです。景色もいいし。昨日は南アルプスの冠雪もくっきり見えて感激でした。天気がいいとどこへ行っても気持ちいいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 活動はひと休み&医療日記 | トップページ | 筑波山ハイキング »