« 姫神山 五葉山 (帰省で 鞍掛山 七時雨山も) | トップページ | 中国山地 自転車小旅 津和野から吉賀町、匹見町へ(5/20) »

2025/05/28

中国山地サイクリングへ

19日から28日まで中国山地サイクリング(前泊と今回で最後とする湯治2泊を含む)に行ってきた。先ほど帰ってきたばかりである。

14日あたりから行くつもりだったが10日に熱が出て(術後、私の平熱は35度台と低いのだが、38度台だったので結構辛かった)数日延期した。13日には回復したが自転車に全然乗ってなかったので2日ほど我がペニンシュラをうろついてから準備や宿の手配などして19日に津和野まで移動した。今回の骨子は中国山地麓をウロウロしながら三瓶山や奥出雲など走って大山、蒜山を爽やかにサイクリングしつつ三朝温泉まで行こうというものだ。秋吉台や萩も加えようかとも考えたが、中国山地サイクリングという骨子が少々ぼやける気がしたので別な機会にした。(ただ、後から思ったが、別な機会に秋吉台や萩に行くとしてそれだけでは物足りない、そこからどこへ行こう?と考えてしまった)

19日新幹線で新山口、乗り換えて津和野まで駅前のビジネスホテル(家族経営のようだった)に泊まった。受付で送っておいた荷物を受け取り、夕食や朝食はローソン買い出しで済ませた。津和野は高校の修学旅行で来たので町には記憶がある。修学旅行自体は懐しいとは思わなかったが、44年ほど前なので街並みはそれなりに懐かしかった。修学旅行はバス移動なので駅の記憶はない。しかも津和野は山口県と思い込んでいて今回中国地方5県走れると思っていたが、津和野は島根県だった。ああ、おそ松くんである。これほどまでに私の中国地方への認識は低いのであった。中国山地麓の里山を新緑の季節に走ってみたかったという抽象的な直感と湯治をくっつけてみたのである。

D52748c04b054102967fa8770b4d055a Ee0cbbbae0874641a6439be958ab9b03

(左 津和野駅  右 駅前ビジネスホテル)

« 姫神山 五葉山 (帰省で 鞍掛山 七時雨山も) | トップページ | 中国山地 自転車小旅 津和野から吉賀町、匹見町へ(5/20) »

近畿から中国地方」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 姫神山 五葉山 (帰省で 鞍掛山 七時雨山も) | トップページ | 中国山地 自転車小旅 津和野から吉賀町、匹見町へ(5/20) »