三遠南信サイクリング 5/11 根羽村、大桑、明智大正村、岩村へ
サイクリング3日目。朝は5度と冷えるが、今日も好天で平地は真夏日予想らしい。
サイクリング3日目。朝は5度と冷えるが、今日も好天で平地は真夏日予想らしい。
今日は東栄から豊根村、南信の売木村を経て茶臼山高原に登り、若干下がったところのペンションに宿泊予定である。
走りの初日、今日は主に遠州。これまで遠州の東部中部は何度か走っているが遠州の西側は初めてである(海側の浜名湖周辺は走ったことはあるが)。
再塗装したノートン号で木曜日から1泊、伊豆に行きました。前後の泥除けを分割してもらってか初めての輪行でもあります。初日は雨降りで2日目は西風が強かったけど久しぶりの(湯治を絡めないという意味で)純粋な自転車ツーリングを半喫(既知のコースだから満喫とまでは言えないかな。でもいいものでした)しました。
30日は走り納め。ヘロン号で伊豆へ北条氏ゆかりの地を辿るポタリングに出かけました。(正確には31日もモンソン号で墓参りには行くのですが)。先日、畠山氏と比企氏の本拠のある埼玉に行きましたが、やはり北条氏の本拠も見ておこうと思いました。お墓と跡地ばかりであるのはわかってはおりますが、行けば時空を越えて何かを感じるでしょうから。
日曜日、おそらく今年最後となる輪行サイクリングに出かけました
200km近く走ったのはずいぶん久しぶりです
日曜日。南アルプスを眺めたいと思い、久しぶりに富士見峠に。
日曜日にひさしぶりにノートン号で輪行。
久しぶりに伊豆へ
最近のコメント