南九州 桜島 2023/3/11 サイクリング最終日
今日は垂水から桜島を経て鹿児島に渡ります。サイクリングは最終日で自転車は鹿児島でたたみ、3泊ほど鳥取に湯治に行く計画です。久しぶりに震災の日を外で迎えました。
今日は垂水から桜島を経て鹿児島に渡ります。サイクリングは最終日で自転車は鹿児島でたたみ、3泊ほど鳥取に湯治に行く計画です。久しぶりに震災の日を外で迎えました。
9日は辺塚から佐多岬 最初の登りが長いですが、1日の距離は短めです。宿の都合でそうなったのですが結果的には幸いしました。この日は佐多岬がメインです。次の日は佐多岬から針路を桜島に向けて途中の垂水まで、歴史スポットを辿りながら移動します。
今日は大隅半島の東南部の海辺の山道をたどります。海辺の県道自体と大浦集落が今日のメイン。地元自治体推奨サイクリングコースやロングライドイベントでもこの道は県道なのに採用されていないようで、逆に楽しみです。
本日は都井岬を回って大隅半島へ向かいます。前日は山刈屋トンネル付近の茫洋とした風景と城下町飫肥ぶらぶらがメインでしたが、スポット的にはやはり都井岬が本日のメインといったところです。
3月初旬、南九州の海岸線中心に都井岬、大隅半島、桜島など回って鹿児島まで行ってきました。まず新幹線や特急を乗り継いで宮崎に前泊。朝、東横インの前で自転車を組み立てて出発しました。数泊のツーリングは20年11月の四国以来2年4ヶ月ぶり。2年前の3月上旬に膵臓悪性腫瘍の疑いを指摘されたときはもう自転車旅はできないかなと覚悟しましたが、手術、療養を経てこの日を迎えることができ、感慨無量とはこのことです。
当社比で長かったツーリングも今日でおしまいです。
今日は霧島へ。主だった旅程としては事実上、最終日となります。
前エントリーで記述の通り本日はサブで計画していた道のりでゆくことにしました
今日もいい天気で気温も上がりそうです。
久しぶりに目覚ましアラームをかけず。
最近のコメント