カテゴリー「紀伊半島(三重 和歌山 奈良)」の21件の記事

2023/12/04

ほぼ和歌山旅 ほぼ最終日 11/22  美山温泉から アメリカ村 日ノ岬 白崎  和歌山駅まで輪行

実質最終日となる。今日は海沿いに出て日ノ岬、白崎など回って湯浅あたりから輪行予定である。宿の愛徳荘は温泉で清潔で食事も良かったうえ、宿代も手頃だった。朝食は7時半からだったが、仕事で 食事早めの客に便乗して15分くらいにありつくことができ、8時過ぎに出発できた。

続きを読む "ほぼ和歌山旅 ほぼ最終日 11/22  美山温泉から アメリカ村 日ノ岬 白崎  和歌山駅まで輪行" »

2023/12/01

ほぼ和歌山旅 11/21 十津川村から牛廻越 美山温泉まで

朝起きると十津川には霧がかかっていてなかなか幻想的だった。今日も晴れるのだろう。

今日は昨日の県道735の北側の国道425で和歌山側に戻る行程だ。今日の牛廻越(うしまわしごえ)は五万図だと近くに牛廻山があるので名前の由来はわかった(なぜ牛廻かという根本的な由来は知らない)けど、昨日の引牛越の方は由来も読み方(ひきうしごえ?)もよくわからない。調べればわかるだろうけど推測して楽しむにとどめよう。

 

続きを読む "ほぼ和歌山旅 11/21 十津川村から牛廻越 美山温泉まで" »

2023/11/28

ほぼ和歌山旅 11/20 田辺から引牛越 十津川村へ 

宿は廃校を利用した宿泊施設で、それ自体はもはや珍しくないのだけど、今回の秋津野ガルデンは地域住民主導でリノベーションし、宿泊だけでなくレストラン、カフェ、農業体験などが楽しめる農村と都市の交流施設。木造校舎部分はレトロなんだけど、宿泊棟はアパートのようになっていて、モダンで内部も清潔。今回、部屋は2階なので自転車も2階に置かせてもらった。

続きを読む "ほぼ和歌山旅 11/20 田辺から引牛越 十津川村へ " »

2023/11/26

ほぼ和歌山旅 11/19 日置川、白浜  田辺の偉人巡り 

宿でマンガ「史記」を読み耽った祟りなのか、夜中眼が痛くなって、寝不足気味。鏡で見ると眼はものもらいのようで、痛かったけどピンセットで潰してみた。幸い、今日は海辺の国道に出るし、8時から開店しているドラッグストアもあるようだから目薬を購入しよう。

続きを読む "ほぼ和歌山旅 11/19 日置川、白浜  田辺の偉人巡り " »

2023/11/24

ほぼ和歌山旅 11/18  古座から分断371号 みぞれまじりの寒い1日

山あいを走ったけどとにかく寒い1日だった。

続きを読む "ほぼ和歌山旅 11/18  古座から分断371号 みぞれまじりの寒い1日" »

2023/11/23

ほぼ和歌山旅 11/17 初日 古座へ移動

一週間ほど(実質5日間)紀伊半島へ行って来た。

続きを読む "ほぼ和歌山旅 11/17 初日 古座へ移動" »

2019/11/14

十津川村から425号を経て熊野市駅へ2019/11/04(洗濯について)

最終日は国道425号線で下北山に出て熊野市へ。

続きを読む "十津川村から425号を経て熊野市駅へ2019/11/04(洗濯について)" »

2019/11/13

吉野大峰 行者還トンネル 天川村 十津川村 2019/11/03

 予報は曇りでしたが、宿の女将さんから「この雲は晴れる雲」とご託宣がありました。ずっとずっと山あいの小さな空を眺め続けてきた女将さんが言うのだから間違いなし。

続きを読む "吉野大峰 行者還トンネル 天川村 十津川村 2019/11/03" »

2019/11/08

吉野大峰 大台ヶ原2019/11/02

この日は大台ヶ原へ行きます。

続きを読む "吉野大峰 大台ヶ原2019/11/02" »

2019/11/06

吉野大峰 初日 室生寺から川上村  2019/11/01

連休+1日で奈良県南部を巡ってきました。

続きを読む "吉野大峰 初日 室生寺から川上村  2019/11/01" »